fc2ブログ

ベトナムの暦に関する研究会

明後日は新潟の蓮田さんのところへ行って、下記の研究会に出る予定。
面白そうだが、新潟も暑いんだろうな。

日 時:2013年8月22日(木)15:00~18:00頃
会 場:新潟大学五十嵐キャンパス総合教育研究棟学際交流室(A棟3階)
講 師:岡崎彰(群馬大学名誉教授)
演 題:ベトナム前近代の天文・暦法

講師の岡崎彰先生は、天文学・天体物理学がご専門ですが、その傍ら夙に古天文学・暦法についてもご研究を進めてこられました。ベトナム前近代の古天文記録からの暦法の復元・研究に関しては、日本で唯一の専門家で
す。今回は科研「山からみたベトナム史」と共催の研究会を開催し、ベトナム前近代の暦法の特徴や中国暦との違いなどを文科系の研究者を主対象として講義していただきます。また合わせて、ベトナム史の専門家からも
この分野に貢献できる情報提供ができればと考えております。お盆明けのご多忙な時期とは存じますが、皆様のご参加をお待ちしております。

主催
○新潟大学コアステーション 環東アジア研究センター
○科学研究費補助金基盤(B)「山からみたベトナム史」(代表:松尾信之(名古屋商科大学))

問い合わせ先
蓮田隆志(環東アジア研究センター)
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ダオ・チーラン

Author:ダオ・チーラン
ヒツジ年生まれで写真のニワトリに深い意味はない。横浜で生まれ育った関東人だが、大学入学後現在まで関西で暮らしている。
本業は歴史学者で、専門は中・近世のベトナム史、海域アジア史、歴史学の評論・解説など。
趣味はパ・リーグを中心としたスポーツ、鉄道ほか。
このブログの意見はすべて筆者個人のものであり、いかなる組織にも関係ありません。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセス・カウンター
あなたは
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR