また清国の使者
時代劇専門チャンネルで放映している「逃亡者おりん」で、将軍家重を訪ねる清国皇帝の使者が出てきた。
以前にも「隠し目付参上」という番組にそういうのが出てきたが、TV局ではこれが常識なのだろうか。
「鎖国」を知らないはずはないが、朝鮮通信使や琉球の使者と混同してるのか、それとも開国を求めるヨーロッパの使者などのイメージで作ってるのかな。後者が江戸に来て将軍にお目通りできるぐらいなら、開国もずっと早かったと思うが。ちなみに朝貢・冊封なんて言葉は聞いた覚えもないか?
困ったな。TV局の採用試験というのも、かなりの秀才でないと合格しないはずだが。
以前にも「隠し目付参上」という番組にそういうのが出てきたが、TV局ではこれが常識なのだろうか。
「鎖国」を知らないはずはないが、朝鮮通信使や琉球の使者と混同してるのか、それとも開国を求めるヨーロッパの使者などのイメージで作ってるのかな。後者が江戸に来て将軍にお目通りできるぐらいなら、開国もずっと早かったと思うが。ちなみに朝貢・冊封なんて言葉は聞いた覚えもないか?
困ったな。TV局の採用試験というのも、かなりの秀才でないと合格しないはずだが。
- 関連記事
スポンサーサイト