押しつけ憲法というなら。。。
ポツダム宣言を受諾した日本政府が、そこで要求された性格の憲法草案を自分で作れなかった点をどう見るか。
(草案は作ったのだが内容が話にならなかった)
拒否できない状況で受け入れさせられたものは認められない、というなら「押しつけ憲法」批判論者の多くが「日韓併合は双方が合意したものだから有効だ」という論理をとるのは矛盾しないか。また「日米同盟」を肯定するのも矛盾しないか。
別に新しい論点でもなんでもないが、これらの問いに対するまともな答えを見たことがない。
なに、押しつけられたものでも日米同盟は日本に有益だからいい? それなら憲法も日本に有益だと護憲派は言ってるのだから、押しつけかどうかの議論は余計だ。余計な議論で混乱させるのは反則だ。
それともやっぱり「はい、日米同盟は私どもが心から願ったものです」というのかな? するとやっぱり押しつけ憲法批判は矛盾する、というかアメリカ(一枚岩でないのは当然)のなかの「GHQのなかの変なヤツラが日本にああいう憲法を作らせてしまった、あれを変えさせろ」という声に忠実なわけね。
(草案は作ったのだが内容が話にならなかった)
拒否できない状況で受け入れさせられたものは認められない、というなら「押しつけ憲法」批判論者の多くが「日韓併合は双方が合意したものだから有効だ」という論理をとるのは矛盾しないか。また「日米同盟」を肯定するのも矛盾しないか。
別に新しい論点でもなんでもないが、これらの問いに対するまともな答えを見たことがない。
なに、押しつけられたものでも日米同盟は日本に有益だからいい? それなら憲法も日本に有益だと護憲派は言ってるのだから、押しつけかどうかの議論は余計だ。余計な議論で混乱させるのは反則だ。
それともやっぱり「はい、日米同盟は私どもが心から願ったものです」というのかな? するとやっぱり押しつけ憲法批判は矛盾する、というかアメリカ(一枚岩でないのは当然)のなかの「GHQのなかの変なヤツラが日本にああいう憲法を作らせてしまった、あれを変えさせろ」という声に忠実なわけね。
- 関連記事
-
- 大相撲と歴史学
- 日本だけが悪者にされているか?
- 押しつけ憲法というなら。。。
- 留学生が英語論文を日本語に訳す
- お江戸に清国の使節?
スポンサーサイト