東南アジア近現代史の大学教科書

忙しくて新刊書をフォローしていなかったのだが、神戸のジュンク堂で見つけて購入。経済史の大家の手になる本だけあって、経済史が詳しい。
人名などの原綴りがたくさん入っているが、ベトナム語やフランス語の綴りは間違いが散見する。著者も断っているが、東南アジア史は言語がいろいろあって一人の著者が全部に通じることはあり得ないので、こういうところでチェックしあう体制が必要なのだが。
- 関連記事
-
- 『「日本史」の終わり』
- イエン=サリ死亡
- 東南アジア近現代史の大学教科書
- 人のふり見てわがふり直せ
- 世界史雑記帳(15)~東南アジアの植民地時代のまとめかた~
スポンサーサイト