少人数学級の導入をめぐって
毎日新聞(大阪本社版)朝刊の「オピニオン 論点」はコロナ禍で浮上した少人数学級について3人の関係者が意見を述べている。
いずれも本当に大事なのは教員の負担軽減ときめ細かい指導、そのための人材確保だという点は一致しているが、方法論が分かれる。
大事な視点として、末吉芳さん(日大教授)が(1)ハラスメント防止をセットにする必要がある。たとえば中学校ではハラスメント的指導が目立つので、単純に少人数学級にすると多人数なら隠れていられた子が逃げ場を失うことになりやすい、(2)授業の性質によってクラス人数を変えるなどの方法もあり、単に学級規模を小さくすればいいというものではない、(3)テストの点だけで(大人数学級でも大丈夫だなどの)議論されているのがおかしい、学校教育は自己肯定感などテストでの測定が難しいもの(非認知能力)も延ばす役割がある。大人数学級で非認知能力が延びるという科学的根拠はないので、40人学級を維持したければ財務省はそこを証明しなければならない。
最後の点は、官僚だけでなく国民が「わかってますか」と問われている。
いずれも本当に大事なのは教員の負担軽減ときめ細かい指導、そのための人材確保だという点は一致しているが、方法論が分かれる。
大事な視点として、末吉芳さん(日大教授)が(1)ハラスメント防止をセットにする必要がある。たとえば中学校ではハラスメント的指導が目立つので、単純に少人数学級にすると多人数なら隠れていられた子が逃げ場を失うことになりやすい、(2)授業の性質によってクラス人数を変えるなどの方法もあり、単に学級規模を小さくすればいいというものではない、(3)テストの点だけで(大人数学級でも大丈夫だなどの)議論されているのがおかしい、学校教育は自己肯定感などテストでの測定が難しいもの(非認知能力)も延ばす役割がある。大人数学級で非認知能力が延びるという科学的根拠はないので、40人学級を維持したければ財務省はそこを証明しなければならない。
最後の点は、官僚だけでなく国民が「わかってますか」と問われている。
- 関連記事
-
- 地理総合にどう取り組むか
- チコちゃんが野菜農家に叱られた
- 少人数学級の導入をめぐって
- 学術の種類
- 学術会議の予算
スポンサーサイト