【近世史フォーラム11月東京例会のご案内】
【近世史フォーラム11月東京例会のご案内】
◇日時:2019年11月30日(土)13:00~17:00
◇会場:聖心女子大学4号館 聖心グローバルプラザ 2階
アクティビティスペース
150-8938 東京都渋谷区広尾4-2-24
東京メトロ日比谷線「広尾」駅下車、4番出口から徒歩1分
https://kyosei.u-sacred-heart.ac.jp/access/
◇報告
①斎藤修氏「日本におけるスミス的成長の中世的起源」
〈参考文献〉
斎藤修・高島正憲「人口と都市化と就業構造」
(『岩波講座 日本経済の歴史』1、岩波書店、2017年)
斎藤修『比較経済発展論―歴史的アプローチ』(岩波書店,2008年)
永原慶二『新・木綿以前のこと』(中公新書、1990年)
→改訂増補改題版『苧麻・絹・木綿の社会史』(吉川弘文館,2004年)
斎藤修「書評:『新・木綿以前のこと』」(『歴史学研究』615、1991年)
Saito, O., ‘Market growth and the proliferation of occupations and commodities
in medieval Japan’, Social Science Japan Journal (forthcoming)
②渡辺尚志氏「水防・治水からみた明治維新
―金原明善(きんぱらめいぜん)と天竜川を事例に―」
〈参考文献〉
渡辺尚志「利水と治水からみた明治維新」(『歴史学研究』990、2019年)
伴野文亮「金原明善の天竜川治水構想と地域社会」
(渡辺尚志編『移行期の東海地域史』勉誠出版、2016年)
斎藤新「金原明善」
(静岡県近代史研究会編『近代静岡の先駆者』静岡新聞社、1999年)
山下琢巳『水害常襲地域の近世~近代』(古今書院、2015年)
◇日時:2019年11月30日(土)13:00~17:00
◇会場:聖心女子大学4号館 聖心グローバルプラザ 2階
アクティビティスペース
150-8938 東京都渋谷区広尾4-2-24
東京メトロ日比谷線「広尾」駅下車、4番出口から徒歩1分
https://kyosei.u-sacred-heart.ac.jp/access/
◇報告
①斎藤修氏「日本におけるスミス的成長の中世的起源」
〈参考文献〉
斎藤修・高島正憲「人口と都市化と就業構造」
(『岩波講座 日本経済の歴史』1、岩波書店、2017年)
斎藤修『比較経済発展論―歴史的アプローチ』(岩波書店,2008年)
永原慶二『新・木綿以前のこと』(中公新書、1990年)
→改訂増補改題版『苧麻・絹・木綿の社会史』(吉川弘文館,2004年)
斎藤修「書評:『新・木綿以前のこと』」(『歴史学研究』615、1991年)
Saito, O., ‘Market growth and the proliferation of occupations and commodities
in medieval Japan’, Social Science Japan Journal (forthcoming)
②渡辺尚志氏「水防・治水からみた明治維新
―金原明善(きんぱらめいぜん)と天竜川を事例に―」
〈参考文献〉
渡辺尚志「利水と治水からみた明治維新」(『歴史学研究』990、2019年)
伴野文亮「金原明善の天竜川治水構想と地域社会」
(渡辺尚志編『移行期の東海地域史』勉誠出版、2016年)
斎藤新「金原明善」
(静岡県近代史研究会編『近代静岡の先駆者』静岡新聞社、1999年)
山下琢巳『水害常襲地域の近世~近代』(古今書院、2015年)
- 関連記事
スポンサーサイト