国際協力に関するセミナー
このごろこういう世界ではアフリカや中央アジアに比べて東南アジアの影が薄くなりつつあるとも聞くが、まだまだ仕事はあるのだろう。
実践女子大学人間社会学部では、来る6月30日に公開講座「途上国で働く:パートナーシップの国際協力」(パネル・ディスカッション)を開催いたします。
パネリストには、カンボジア、ミャンマー、ベトナムなど東南アジアを中心にODAや社会的投資など様々な方面で国際協力に携わってきた方々3名をお招きします。
国際協力に関心を持つ学生の皆さんにもお声がけいただけましたら幸いです。
入場無料・事前申込不要です。
日 時:2018年6月30日(土) 13:30~15:30(13:00開場)
場 所:実践女子大学渋谷キャンパス(渋谷区東1-1-49)
創立120周年記念館 5階 502教室
http://www.jissen.ac.jp/access_guide/index.html
※渋谷駅東口周辺は再開発工事中で歩道橋が若干わかりにくくなっておりますのでお気をつけください。表参道駅からもいらっしゃれます。
パネリスト:
小川佳子氏(アイシーネット株式会社ODA事業部コンサルタント)
功能聡子氏(ARUN合同会社代表、認定NPO法人ARUN Seed代表理事)
柴田翔氏(株式会社ニュージェック国際事業本部開発コンサルタント)
コーディネーター:高橋美和
実践女子大学人間社会学部では、来る6月30日に公開講座「途上国で働く:パートナーシップの国際協力」(パネル・ディスカッション)を開催いたします。
パネリストには、カンボジア、ミャンマー、ベトナムなど東南アジアを中心にODAや社会的投資など様々な方面で国際協力に携わってきた方々3名をお招きします。
国際協力に関心を持つ学生の皆さんにもお声がけいただけましたら幸いです。
入場無料・事前申込不要です。
日 時:2018年6月30日(土) 13:30~15:30(13:00開場)
場 所:実践女子大学渋谷キャンパス(渋谷区東1-1-49)
創立120周年記念館 5階 502教室
http://www.jissen.ac.jp/access_guide/index.html
※渋谷駅東口周辺は再開発工事中で歩道橋が若干わかりにくくなっておりますのでお気をつけください。表参道駅からもいらっしゃれます。
パネリスト:
小川佳子氏(アイシーネット株式会社ODA事業部コンサルタント)
功能聡子氏(ARUN合同会社代表、認定NPO法人ARUN Seed代表理事)
柴田翔氏(株式会社ニュージェック国際事業本部開発コンサルタント)
コーディネーター:高橋美和
- 関連記事
スポンサーサイト