第56回 愛知県世界史教育研究会のご案内
これは少し先。池尻さんの話はとても面白いはず。問い合わせがあればとりあえず私にご連絡を。
第56回 愛知県世界史教育研究会のご案内
1 日 時 平成30年3月31日(土) 13:00~17:30
2 場 所 愛知大学名古屋校舎(笹島キャンパス) 講義棟L706教室
名古屋駅より徒歩10分http://www.aichi-u.ac.jp/profile/campus-nagoya.html
3 内 容
(1) 会員の発表 13:00~14:10
・「中国吉林省東北師範大学での一年間の留学体験から」愛知大学 坂野果穂
・「時習館高校におけるグローバル教育の実践」時習館高校 青木良輔・須藤絢美
・「地域における多文化共生社会を理解する教員・保育士養成の実践
-教育学部ゼミでのフィールドワークを通じて-」愛知東邦大学 白井克尚
(2) 研究紹介 14:10~15:20
「ニュースと関連した歴史を検索できるシステムの開発
-真正な社会参画を促す世界史の授業に向けて-」
東京大学 特任講師 池尻良平
*参考HP:「池尻良平のオープン・ラボ」 http://www.ikejiri-lab.net/
(3) 講演 15:30~17:30
「イランとイラン人が織りなす20世紀のイランの地(イラン ザミーン)」
イラン・イスラーム自由大学教授 東京外国語大学名誉教授 八尾師 誠
*著書:『イラン近代の原像―英雄サッタール・ハーンの革命(中東イスラムの世界)』など
第56回 愛知県世界史教育研究会のご案内
1 日 時 平成30年3月31日(土) 13:00~17:30
2 場 所 愛知大学名古屋校舎(笹島キャンパス) 講義棟L706教室
名古屋駅より徒歩10分http://www.aichi-u.ac.jp/profile/campus-nagoya.html
3 内 容
(1) 会員の発表 13:00~14:10
・「中国吉林省東北師範大学での一年間の留学体験から」愛知大学 坂野果穂
・「時習館高校におけるグローバル教育の実践」時習館高校 青木良輔・須藤絢美
・「地域における多文化共生社会を理解する教員・保育士養成の実践
-教育学部ゼミでのフィールドワークを通じて-」愛知東邦大学 白井克尚
(2) 研究紹介 14:10~15:20
「ニュースと関連した歴史を検索できるシステムの開発
-真正な社会参画を促す世界史の授業に向けて-」
東京大学 特任講師 池尻良平
*参考HP:「池尻良平のオープン・ラボ」 http://www.ikejiri-lab.net/
(3) 講演 15:30~17:30
「イランとイラン人が織りなす20世紀のイランの地(イラン ザミーン)」
イラン・イスラーム自由大学教授 東京外国語大学名誉教授 八尾師 誠
*著書:『イラン近代の原像―英雄サッタール・ハーンの革命(中東イスラムの世界)』など
- 関連記事
-
- 3月の記念日
- 奈良歴史研究会3月例会
- 第56回 愛知県世界史教育研究会のご案内
- 「大学での学び〜すべての授業に近現代史からの照射を!」 〜2017年「現代史と現代認識に関する調査」をふまえて〜
- 阪大歴教研の月例会
スポンサーサイト