ディエンビエンフーの虹
ハノイを出発して4日目にディエンビエンフーに到達。留学時代に来そこなってから来る機会がなかったので、感慨もひとしおである。
早起きしてD1丘に登ったら虹が出ていた。このへんでいちばん高い丘で、ここのフランス軍陣地を奇襲・占領してここから砲弾を降らせたのが、フランスの敗北の直接の原因になったとされる。

ホテルの朝食にハノイ名物のブンチャーが出てびっくり。ドイモイのおかげで全土の交流が進んでいる証拠のひとつだろう。

省の博物館で見学。銅鼓が出土するのは、ベトナム人が主張するようにベトナムの一部だからという話には、必ずしもならない。メコン川流域でも銅鼓はいくつも出土しているからである。

南シナ海の主権を主張する石。こういうのが全国各省に展示されているのだそうだ。

早起きしてD1丘に登ったら虹が出ていた。このへんでいちばん高い丘で、ここのフランス軍陣地を奇襲・占領してここから砲弾を降らせたのが、フランスの敗北の直接の原因になったとされる。

ホテルの朝食にハノイ名物のブンチャーが出てびっくり。ドイモイのおかげで全土の交流が進んでいる証拠のひとつだろう。

省の博物館で見学。銅鼓が出土するのは、ベトナム人が主張するようにベトナムの一部だからという話には、必ずしもならない。メコン川流域でも銅鼓はいくつも出土しているからである。

南シナ海の主権を主張する石。こういうのが全国各省に展示されているのだそうだ。

- 関連記事
-
- 民は鴨?
- ノイバイ国際空港
- ディエンビエンフーの虹
- ベトナムに着きました
- 映画「ベトナムの風に吹かれて」
スポンサーサイト