東アジア型「訓政」を目ざす日本の政権
蒋介石の政権は「訓政」を掲げた。国民のレベルが西洋式議会政治に十分なところに達していないから、国民党政権が国民に訓令して統治をおこなう、という発想である。
儒教の士大夫の発想、共産主義の「前衛党」の発想の両方ときわめて近い。
そこでも党外の国民総体の信任は必要なのだが、具体的な案件での反対や政府批判の権利は想定されていない。
日本の現政権が目ざしているのも、「東アジアの発展途上国型」の、そういう政権であろう。
儒教の士大夫の発想、共産主義の「前衛党」の発想の両方ときわめて近い。
そこでも党外の国民総体の信任は必要なのだが、具体的な案件での反対や政府批判の権利は想定されていない。
日本の現政権が目ざしているのも、「東アジアの発展途上国型」の、そういう政権であろう。
- 関連記事
-
- 肩の弱い選手の暴投
- 米国は「日本を切る」というカードを常に手にしている
- 東アジア型「訓政」を目ざす日本の政権
- わかっているんだろうか?
- なぜそうなったのかを問え
スポンサーサイト