国際女性デー
今日は国際女性デー。
日本ではあまり著名でないこの日の存在を知ったのは、留学中のベトナムだったように記憶している。
妻や恋人、大学では女の先生にも花を贈る習慣があった。
去年や一昨年の2/3月はけっこうブログを書いているのだが、教科書のゲラ(+用語リスト・索引作り)などのせいで、今年は余裕がない。原稿が集まってから刊行までにどんな作業が必要になるかについて、原稿割り振りの段階で全員にきっちり徹底できていなかったのが大きな反省材料である。
まもなく2校が出る。これで大半の問題は決着させねばならないのだが、さて。。。
日本ではあまり著名でないこの日の存在を知ったのは、留学中のベトナムだったように記憶している。
妻や恋人、大学では女の先生にも花を贈る習慣があった。
去年や一昨年の2/3月はけっこうブログを書いているのだが、教科書のゲラ(+用語リスト・索引作り)などのせいで、今年は余裕がない。原稿が集まってから刊行までにどんな作業が必要になるかについて、原稿割り振りの段階で全員にきっちり徹底できていなかったのが大きな反省材料である。
まもなく2校が出る。これで大半の問題は決着させねばならないのだが、さて。。。
- 関連記事
-
- しぼみゆく日本経済
- 東京大空襲と3.11
- 国際女性デー
- 世界史入試問題
- 西村昌也氏の遺作
スポンサーサイト