アジアについての基礎知識
下でマスコミの不勉強について書いたが、そのついでに思いついた。
何度も書いたり、内輪では年中しゃべっているネタばかりなのだが、皆さん以下のクイズは楽勝でできますか?
1.西洋人はナイフとフォークを使って食事をする。では中国人(漢族)は? 韓国人、ベトナム人は?
2.年末年始(太陽暦の)のころにベトナムに行くと、あちこちで結婚式をやっている。この時期が結婚式シーズンなのはどうして?
3.中国人(漢族)の宗教はなに?
4.中国(漢族)やベトナム(キン族)のお客さんに出すとイヤな顔をされる(ことが多い)のは以下のどれ?
(a)豚肉の料理 (b)ホカ弁でない弁当(c)日本酒 (d)刺身
2以外の3つが国民的常識でないうちは、これらの国々と本気でつきあおうと思っていないということだ。
そうなるような教育をしないとすれば、学校現場でのアジアとの相互理解などはタテマエ、そえものにすぎないということだ。
何度も書いたり、内輪では年中しゃべっているネタばかりなのだが、皆さん以下のクイズは楽勝でできますか?
1.西洋人はナイフとフォークを使って食事をする。では中国人(漢族)は? 韓国人、ベトナム人は?
2.年末年始(太陽暦の)のころにベトナムに行くと、あちこちで結婚式をやっている。この時期が結婚式シーズンなのはどうして?
3.中国人(漢族)の宗教はなに?
4.中国(漢族)やベトナム(キン族)のお客さんに出すとイヤな顔をされる(ことが多い)のは以下のどれ?
(a)豚肉の料理 (b)ホカ弁でない弁当(c)日本酒 (d)刺身
2以外の3つが国民的常識でないうちは、これらの国々と本気でつきあおうと思っていないということだ。
そうなるような教育をしないとすれば、学校現場でのアジアとの相互理解などはタテマエ、そえものにすぎないということだ。
- 関連記事
-
- 季節の変わり目
- 東チモール財務大臣講演会
- アジアについての基礎知識
- 謹賀新年
- 少数派の意見を無視する民主主義はありうるか?
スポンサーサイト